dekigotoki

dekigotoki

首都圏の図書館で働いています。

@dekigoto

図書館で働いています
14 レシピ
61 スタンプラリー

もっとみる »

合計スタンプポイント:267pt

ボーナスポイント

大学ポイント 2pt x 9

2日連続ポイント 3pt x 2

初来館ポイント 15pt x 11

都道府県立ポイント 3pt x 4

初体験ポイント 5pt x 1

毎月の展示は力が入っています。
入門的な資料が多いです。
外国語の本がたくさんあります。
地下にある図書館です。
館内の調べもので疲れたらとなりに学食がある。
大理石のカウンターはすごい。
ディドロとダランベールの「百科全書」の初版本が置いてあります。
図書はあまりないけど、子どもと一緒に落ち着ける雰囲気があります。子育て支援センターと併設です。
単館で小さいですが意外と外国語文学の本がそろっている。図書館の隣に交番があります。
12時から13時の時間帯に人がたくさんいる。
沢山本があります。11月には南極探検隊100周年記念展示をしていました。
空調工事で2011年3月31日まで休館。開館中は予約本の受取に活用できます。
ロッカーに荷物を預けるのは面倒だけど館内は広いし、電子書籍のイベントなどいろいろな催しものがある。
図書館は小さいけど本の修理講座などちょっとした催し物がひと月に1度はあ。
マンガがキレイに並べられている。
2階にはスキャナが置いてある。Macも置いてある。
いまどきレコードを所蔵している図書館です。貴重です。
館内はさほど大きくないが整理整頓されている。館外を掃除している職員の姿をみたことも。
勾玉の形をしたレファレンスカウンターは面白い。
館内の展示や装飾の仕方がきれい。
海と港に関するコーナーに帆船模型が展示されています。
法務大臣を務めたことがある花村四郎の銅像が館内にあります。
馬込文士村常設展示は味があってよかった。
パソコンを持ち込んで調べ物ができる部屋が2階にある。
校舎より力が入っている。電動書庫すごい。勉強に最適。
工事をして学生がたまれように工夫。学生が書店で選書した本が展示してある。もちろん貸出可能。
23区に関する情報はココで手に入れる。たとえば、もやしはどこの区で消費が多いとか。
この前行ったら新書マップが撤去されていた。館長も男性から女性に交代していた。
私が行った時は仮設プレハブ図書館だったけどメガネをかけた女性職員が本のことに詳しかった。
入口入って右に突き進んだビジネスコーナーはいつも席を求める人が待つぐらい人気。
入口入ってすぐの雑誌コーナーはよく人でごった返している。隠れた所に建っているので残念。
受験シーズンは高校生が沢山きて勉強しています。ビジネスに役立つ本もあります。
地下の研究書庫は貴重書が置いてある。夜遅くまで開いてます。
建物は古いですが館内には調べ方案内がいくつか配布用にあり、データベースの使い方も丁寧に紹介しています。
昆虫のことなら気軽にお尋ねできます。先日、少年が捕まえた虫をカウンターの人に聞いてました。
美術書や音楽の本が沢山置いてあります。
スーパーの上にあるからふらっと寄れる。
買物カゴが置いてあって借りたい本を入れることができる。
平日のお昼に行くとカウンターが利用者でごった返してます。
日本で最初にビデオテープを貸出したといわれる図書館。
社史とCSR報告書が沢山置いてあります
国語学者である金田一氏が生前寄贈した資料が常設展示されています。
手狭で書架が足りないから館長がカラーボックスを自ら設置していた。
持ち込んだノートパソコンをインターネットに接続するための無線LANがある。接続がわからなかったら職員が教えてくれる。
老朽化しており車が数台しか駐車できないのが難点。1階の雑誌はいろいろある。
貴重な地域資料を展示していたり高知県立図書館と交換展示をしたりいろいろな取組みをしています。
書架間隔が広く、児童コーナーは子どもが取りやすいように低くなっている。電動書庫は見ていて面白い。
図書館までたどり着くのに急な坂はきついがコンパクトで本が探しやすい。トイレの扉がキレイになっていた。
予約した本も自分で受け取れる部屋がある。設備が壊れていると思ったら数日後には修理されている。
区民席などいろいろな席がある。東洋経済のデータベースが使える。
貸出・返却が自分で自分でできます。子どもが自動返却楽しんでいます。不思議とその返却のベルトコンベアの部屋に職員が2人はいます。
土日になると貸出カウンターに人の列ができています。返却カウンターと貸出カウンターが物理的に分けてあります。
1階は一般書。2階は児童書。2階にあがる途中に展示などあります。汽車のときもあればクリスマスツリーだったり。
建物は古いですが味があっていいです。1階の子どものコーナーはきれいで職員の目が届いている気がします。
昔、中央館だったこともあり高額な図書もある。駅から近いのがいい。
YA世代の図書はあるけど児童書はない。視聴できるブースがある。
1階が児童、2階が一般で書架は全体的に低いので本が取りやすい。
町中の図書館にはほとんど置いていない業界新聞がたくさんあります。
一般書と児童書の部屋が別々にある。障害者サービスが充実。
地下に降りる感じで狭いけど床など館内はキレイです。
パソコンを持ち込んで使える席があります。